ABOUT
BUSINESS
WORK
INTERVIEW
BENEFITS
FAQ
COMPANY
私たちと一緒にストレスフリーで配達のお仕事してみませんか?
有限会社 レーヴ
ABOUT
会社紹介
配送未経験の方でも安心のサポート体制!
BUSINESS
事業内容
「雇用からの脱却」いやな人間関係や定年なし!自分一人の力で稼げる配送のお仕事してみませんか?創業22年の弊社があなたをサポートいたします。
軽貨物運送事業
委託された企業様からのお荷物を配達するお仕事です 【弊社配送稼働業務】 *企業名は公表不可のためご了承ください 大手宅配企業(5社) 大手フード企業(3社) ネット通販企業(3社) 大手スーパー(6社) 大手家電企業(2社) 大手印刷企業(2社) 大手医薬品企業(3社) 医薬品卸メーカー(2社) 大手青果(1社) 在宅医療関係(1社) その他・企業配達等多数 令和4年5月10日現在 稼働台数256台(*一部協力会社様含む) 【稼働ドライバー】男性218人・女性38人
WORK
仕事紹介
食材の配送から家電品の配送まで様々の分野で活躍して頂けます!
軽自動車(1BOX)使用した、多くの企業様からのお荷物の配達をお任せいたします(業務委託契約) ☆未経験者でも安心の研修及びサポート体制! ☆登録料・事務手数無し
INTERVIEW
インタビュー
業務・石橋トレーナー【普通に200個配達する強者】
昨年から転職の未経験の方多いけど?
そうですね、まず未経験の方でも問題なくやっていけると思います 理由は簡単ですね、私どもの会社は始める方(経験者も含め)の意向をヒヤリングにて最初から聞いて業務を決めているので、研修するときもピンポイントで理解頂き、独り立ち出来る為の研修は短期で終了してます 現状のお話をさせて頂くと最近では3月3名・4月2名(S社宅配)で入った5名(*5月1日から研修2名の方を除く)全ての方が独り立ちし稼働できております(5月7日現在) 未経験から働いている方に話を聞いてみると「コレならやっていけますね」「慣れたらもっと稼ぐことって、できますか?」「ストレス無く業務が出来そうなコースです」と前向きなお言葉を頂き、私たちが行っていることが間違いないんだなと、自分自身の励みにもなります
宅配のイメージについて
よく「宅配は大変で良くない」とか「この仕事はお金にならないから」などよく耳にしますが、そんなことは一切無いと自分は思います 確かにだらだらやってればどんな仕事も稼げませんし、やっていこうという意思さえあれば比較的単純な仕事だと思います ひとつ例にとってお話しすると 弊社では希望収入→出勤場所→配達個数→業務エリア→稼働といった具合です 【仮にAサン(57歳)が月35万円を希望の場合(月22日勤務・週5日)】 *350,000÷22日=1日15,900円で月の1日平均90~100個の1丁会で狭いエリアを担当して頂きます 1ヶ月後には物足りなさを感じてしまうコース設定ですが、体は楽ですし週休2日でリフレッシュもできて希望収入にも合うといった具合です 他社の方で「大変できつい」と耳にしますが、それはコース設定が自分の力量に合っていなかっただけだと思います(配達エリアが広い、物量が多いなど)
最後に一言いただけますか
皆さん安心してトライできるよう研修や業務サポートいたしますので、ぜひ一緒に働いていきましょうお待ちしています
BENEFITS
福利厚生
車両通勤・直行直帰OK
業務委託のため特になし
FAQ
よくある質問
業務委託契約って何ですか?
業務委託契約は会社が業務を外部の企業や個人に委託する際に行う契約です。これを受けた側は、労働力ではなく仕事の成果を提供します。 会社員や派遣社員とは異なり、会社と雇用関係を結ばず、対等な立場で業務を遂行します。簡単に言うと自営会社になります
地理に詳しくなくても配達できるんですか?
土地勘があれば、もちろん有利ですが、宅配ドライバーは初めての場所でも問題なく配達できます。なぜなら住宅地図や配送アプリを使っているからです。 特に最近は便利なスマホアプリが出ていて、未経験の人でも配達できるように作られています。 もちろん、その配達エリアに慣れていけば、さらに配送効率は上がっていき、より多くの個数をこなせるようになっていきます
未経験者で、どのぐらい稼げるんですか?
人によって慣れるまでの期間に多少の前後はありますがおおまかな平均として、初月~ 2 ヶ月間の収入で月 30 ~ 40 万円(税込)、3 ヶ月目以降は40~ 50 万円(税込)といった感じです。 直近で始められた新人ドライバー K さん(40 才)は初月は約 38 万円、2 か月目で 48 万円でした
車は買わないとできませんか?
車は必要!でも必ずしも買わなくても始められます。 リース会社もあるので、購入しなくてもリースで始めることは可能です。 ただし、長い目で見ると割高になるので、可能な方は購入(中古で十分)された方がお得かも知れません
配達の仕事をするのに許可みたいなものは 必要ですか?
陸運局への届け出が必要です! 宅配ドライバーが乗っている車は「黒ナンバー」であることはご存じと思います。これは陸運局に軽運送事業をする旨の届け出をした上で、黒ナンバーを取得しています。 ただ、届け出自体は無料ですし、ナンバープレート代で 1,500 円程度かかるだけです。申請は早ければ 1 日で完了できます。 申請の方法など全て教えますので安心してください(弊社有料代行も可能)。